NLPワーク – サ行
スウィッシュパターン(エナジーボール) – ワーク
- 目の前に大きなボールか風船をイメージします。
次に、解消したいと思っている衝動や特定の行動(習慣、癖)、 自分の変化させたい感情を選んで、その中に入れていきます。 - そのボールに好きな色をつけて、カラーボール(風船)にしていきます。
- 目の前のカラーボールに入れたものは、本当に手放してしまっても いいものか、エコロジカルチェックをしてみます。
- 次に、手の上に小さく真っ黒でしっかりしたボール(エナジーボール)をイメージします。
- その小さな黒いボールに、自分のエナジーとなるパワフルリソースをどんどん入れていきます。
(達成した体験、感動した体験、自信、有機、アイデア、感謝、、) - エナジーボールを手に握り、正面のカラーボールめがけて、大きな掛け声とともに、思いっきりぶつけます。
ex) 「1、2、3、スウィッシュ!」
「シューッ!」 「エイ!」 「ヤー」 - カラーボールの様子を見ながら、4~5回繰り返します。
- カラーボールが変化しなければ、様々な発想、アイデアで変化させてみましょう。(柔軟性)
ex) バズーカ砲、レーザービーム、、 - 気持ち、感情の変化のシェアとフューチャーペーシングを行います。
参照スキル(用語)
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」
スウィッシュパターン(ヴィジュアルスウィッシュ) – ワーク
- 解消したいと思っている衝動や特定の行動を選びます。
(あるいは、嫌な出来事や体験でも可)
例)コンビニがあるとつい寄ってしまい甘いものを買ってしまう。 - 1.で選んだ行動や出来事を思い出し、最初のシーンをその時のアソシエイト状態で 目の前に描き見ます。
例)コンビニの看板が見えたところのイメージ - その行動や出来事を解決した、とても魅力的で生き生きとした 望ましい状態を、音声なども加え、目の前に描きます。
例)姿勢よく、笑顔で前を見て(看板を見ずに)さっそうと歩いている様子 - 目の前に、2.で作った解消したい行動や出来事を大きな 明るいイメージで描き、同時に、4.で作った望ましい状態を 小さい白黒の画像にして、左下の隅に置きます。
- 「スウィッシュ(シュッ)」という声を出しながら、目の前の大きな明るい画像を暗く遠くにし、同時に、望ましい小さく暗い画像を、目の前に明るく大きな画像にして入れ替えます。
- 6.~7. のプロセスを、1回ごとに1秒ほど視線を外して、5回繰り返します。
(イメージを擦り込みます) - 未来に起こる1.のイメージを思い出してみて、変化を確認します。
例)コンビニの看板をイメージすると、さっそうと前を向いて歩いているイメージに変わる
参照スキル(用語)
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」
6ステップリフレーミング – ワーク
① 変化させる行動や反応を特定します。
(やめたいけど、やめられない望ましくない行動や症状)
②その行動をさせている「パートA」とのコミュニケーションを図ります。
自分の中に意識を向け、「パートA」に感謝します。
パートAが感じられるところを特定し、コミュニケーションを図ります。
③肯定的な意図を行動から分離します。
パートAに
「私のために何をしてくれようとしていますか?」と尋ねます。
行動の裏にあるポジティブな意図を見つけ出します。
肯定的な意図が明確になるまで質問を続け、感謝を述べます。
④ 創造的なパートBに、同じ意図を満たす新たな方法を見つけてもらいます。
パートBに新たな選択肢を3つ出してもらい感謝します。
⑤ パートAに新しい選択肢を受け入れてもらい、責任を持たせます。
⑥エコロジーチェック
A)自分の中に、この新しい選択に反対する部分がないか自問します。
B)周囲の人々にとっても反対や抵抗感がないかチェックします。
⑦フューチャーペーシング
参照スキル(用語)
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」
サブモダリティチェンジ – ワーク
苦手な人のイメージを変化させる。
①深呼吸をしてリラックスしてください。
そして、苦手な人(で印象を変えたいと思っている人)を思い浮かべてください
②苦手な人を思い浮かべます。
③苦手な人のイメージについてのサブモダリティを一通り引き出します。
視覚的イメージ(明るさ、大きさ、鮮やかさ・・)
聴覚的イメージ(ボリューム、方向、スピード、リズム・・)
身体感覚イメージ(温度、湿度、質感、・・)
④VAKそれぞれについて、いくつかのサブモダリティを変化させ、
状態を変化させていきます。
参照スキル(用語)
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」
サークルオブエクセレンス – ワーク
①過去の「とてもうまくいっている、望ましい状態」を思い出して下さい。
*エクセレントステートの設定
②目の前にエクセレントサークルをイメージしてください。
どんな色をしていますか?
③ ①のリソースフルな状態を呼び起こし、エクセレントサークルの中に入ってください。
④そこでの感覚を十分に味わってください。
(何が見えますか?何が聞こえますか?どんな感じですか?)
⑤サークルの外に出ましょう。
⑥ブレークステート ( 今日の朝ご飯は何でしたか?)
⑦再びエクセレントサークルをイメージし、その中に入ってみましょう。
十分にその感じを味わってください。
⑧アンカーが発火することが確認できたら、サークルから出ましょう。
⑨ブレークステート
⑩再びサークルに入ります。(ガイドはキャリブレーション)
(エクセレントな状態がアンカリングできるまで ⑧、⑨を何度か繰り返します。)
⑪将来の夢や望ましい状態をイメージしながら、エクセレントサークルに入りましょう。
⑫そこで何が起こっているかイメージしてください。
(何が見えますか?何が聞こえますか?どんな感じですか?)
⑬十分に味わったらサークルから出ましょう。
⑭好きな方法で、エクセレントサークルをしまいましょう。
(コンパクト化、身体、物にアンカリング等)
参照スキル(用語)
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」