Posts Tagged ‘エナジーボール’
スウィッシュパターン(エナジーボール) – ワーク
- 目の前に大きなボールか風船をイメージします。
次に、解消したいと思っている衝動や特定の行動(習慣、癖)、 自分の変化させたい感情を選んで、その中に入れていきます。 - そのボールに好きな色をつけて、カラーボール(風船)にしていきます。
- 目の前のカラーボールに入れたものは、本当に手放してしまっても いいものか、エコロジカルチェックをしてみます。
- 次に、手の上に小さく真っ黒でしっかりしたボール(エナジーボール)をイメージします。
- その小さな黒いボールに、自分のエナジーとなるパワフルリソースをどんどん入れていきます。
(達成した体験、感動した体験、自信、有機、アイデア、感謝、、) - エナジーボールを手に握り、正面のカラーボールめがけて、大きな掛け声とともに、思いっきりぶつけます。
ex) 「1、2、3、スウィッシュ!」
「シューッ!」 「エイ!」 「ヤー」 - カラーボールの様子を見ながら、4~5回繰り返します。
- カラーボールが変化しなければ、様々な発想、アイデアで変化させてみましょう。(柔軟性)
ex) バズーカ砲、レーザービーム、、 - 気持ち、感情の変化のシェアとフューチャーペーシングを行います。
参照スキル(用語)
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」
スウィッシュパターン
スウィッシュパターンとは、サブモダリティの変化を活用し、望ましくない行動のイメージを一瞬にして新しい行動のイメージに変化させることで、自分自身の反応を変えていくスキルです。
スウィッシュパターンはある状態A(望まない行動や習慣)のイメージを変換し、望む状態の新しいイメージに切り替え、望まない状態Aに対する自分の反応を変えていく手法です。
これにより、望まない状態Aは、新しい望む状態Bへのトリガー(引き金)となります。
スウィッシュパターンには、視覚を中心に行うものや聴覚のイメージを変えていくものなど、様々に手法があります。
活用例としては、以下があげられます。
・悪癖の改善 (イメージを変える)
-甘いものを食べる自分 → ジョギングする自分
-2度寝してしまう自分 →1度ですっきり爽やかに起きる自分
-タバコを吸ってしまう自分 →深呼吸している自分
・思い出すと嫌な感じを得る事柄(人)のイメージを変える
-特定の病気のイメージ → 健やかに散歩しているイメージ
・ネガティブなイメージをポジティブなイメージに変える
-自分が緊張してプレゼンしている姿 → 堂々とにこやかにプレゼンしている姿
参照スキル(用語)・ワーク
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」