Posts Tagged ‘メタファー’
-ミルトンモデル- NLP無料動画学習サイト(シナジープラス)
▼シナジープラス▼
http://www.synergyplus.co.jp/
▼NLP無料動画学習サイト▼
http://nlp-free.jp/
ミルトン・モデルとは、意図的に曖昧な言葉を使うことで、相手にとって最も適切な意味が受け取れるようにしていくモデルです。メタ・モデルが曖昧な表現を明確にするために用いられるのに対し、ミルトン・モデルはあえて曖昧な表現をするために用いられることから、逆メタ・モデルと言われる事もあります。
このモデルは、現代催眠の第一人者である「ミルトン・エリクソン」の治療プロセスを、NLPの開発者であるリチャード・バンドラー氏とジョン・グリンダー氏が研究し、そこで使われていた言語を分析し、モデル化したものです。その結果は2冊の本にまとめられました。
*『Patterns of the Hypnotic Techniques of Milton H.Erickson M.D.,Volume 1(1975)・Volume 2(1977)』
このモデルは、意図的に曖昧な言葉を使うことで、相手にとって最も適切な意味(内的体験による自分なりの解釈)で受け取れるようにしていくモデルです。
そうすることで、相手の表面(意識)的な抵抗を受けることなく、相手の潜在意識(深い世界観)にしっかりペースを合わせることができ、相手とのラポールが築けていきます。
深いラポールは、相手の無意識へのアクセスを可能にさせて、リソースを活用することが可能になり、望む結果に近づくことができます。
◆ミルトンモデルの特徴
徹底したクライアントの世界観へのペーシング
曖昧な言葉の使用
思考を混乱させ潜在意識へつなげる。
(→顕在意識の抵抗が起こりにくく、潜在意識に直接働きかけられる)
クエスチョンの使用
非言語スタイルの使用
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」
-ミルトン・モデル- 動画
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」
メタファー
メタファーとは、比喩(隠喩・暗喩)です。ミルトン・エリクソンは患者に合わせて様々なメタファーの
つまったストーリー(逸話)を話して治療してきました。
メタファーは、直接的に相手を操作するものではなく、相手に受け入れられやすく、
相手に気づきを促します。卓越したメタファーは人を魅了し、催眠への誘導にも繋がります。
参照スキル(用語)
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」
ミルトン・モデル
ミルトン・モデルとは、意図的に曖昧な言葉を使うことで、相手にとって最も適切な意味が受け取れるようにしていくモデルです。メタ・モデルが曖昧な表現を明確にするために用いられるのに対し、ミルトン・モデルはあえて曖昧な表現をするために用いられることから、逆メタ・モデルと言われる事もあります。
このモデルは、現代催眠の第一人者である「ミルトン・エリクソン」の治療プロセスを、NLPの開発者であるリチャード・バンドラー氏とジョン・グリンダー氏が研究し、そこで使われていた言語を分析し、モデル化したものです。その結果は2冊の本にまとめられました。
*『Patterns of the Hypnotic Techniques of Milton H.Erickson M.D.,Volume 1(1975)・Volume 2(1977)』
このモデルは、意図的に曖昧な言葉を使うことで、相手にとって最も適切な意味(内的体験による自分なりの解釈)で受け取れるようにしていくモデルです。
そうすることで、相手の表面(意識)的な抵抗を受けることなく、相手の潜在意識(深い世界観)にしっかりペースを合わせることができ、相手とのラポールが築けていきます。
深いラポールは、相手の無意識へのアクセスを可能にさせて、リソースを活用することが可能になり、望む結果に近づくことができます。
◆ミルトンモデルの特徴
徹底したクライアントの世界観へのペーシング
曖昧な言葉の使用
思考を混乱させ潜在意識へつなげる。
(→顕在意識の抵抗が起こりにくく、潜在意識に直接働きかけられる)
クエスチョンの使用
非言語スタイルの使用
参照スキル(用語)
より詳しい内容はこちらをどうぞ→DVD版「2日間速習NLP」